運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

私のレジュメは「外国人労働者受け入れ制度の問題と改革方向」というタイトルで作ってあります、簡単なものですが。  まず第一に、外国人労働者の窮状について、一つ目に、技能実習生の妊娠、出産問題について触れたいと思います。これについては、別添記事として資料を配付していただきました。この資料を見るまでもなく、たくさん報道されていますので、皆さん御存じのことかと思います。  

指宿昭一

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

一方で、特に、今回の特区法でいえば、農業分野に対して外国人の方を受け入れる枠をつくるという部分に関して、全体の外国人労働者受け入れの問題の中でのたてつけも含めて、少し、今後の将来的な不安を禁じ得ないというところから質疑させていただいておるんです。  まず、この特区での就労の解禁について。  

丸山穂高

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

そもそも、日本が今国際的にどういう位置づけが必要か、地球儀を俯瞰すると言うのであれば、こうした国際条約には、我が国としてやっているからいいんだというのではなくて、やはり積極的に参加をしていくことが必要なのではないか、それが日本の今とるべき道ではないかというふうに思うことを申し上げながら、今、成長戦略で、派遣法拡大解雇規制緩和残業代撤廃外国人労働者受け入れ緩和というような、成長戦略農業医療

佐々木隆博

2016-05-10 第190回国会 衆議院 法務委員会 第15号

外国人技能実習制度を廃止し、あえて言うならば、一日も早く、正面から受け入れ外国人労働者受け入れ制度へと衣がえするべきでしょう。  以上述べましたように、虚構の上での適正化であるとの批判を持つ立場ですが、次に、法案の具体的問題も指摘させていただきます。  お手元の資料も御参照ください。  

鳥井一平

2016-04-22 第190回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そこで重要になってくるのが労働政策的対応だと思いますが、これには、外国人労働者受け入れが唯一の政策ではないと私は思います。労働生産性を引き上げること、つまり、少ない人間でもたくさんのものがつくれるようになっていくこと。そして、物、金の移動の促進、つまり、人が日本に来て働いてもらうかわりに、外国の人が外国でつくったものを買うという形も可能だと思います。

後藤純一

2016-04-19 第190回国会 衆議院 法務委員会 第12号

私、きょうは本を一冊読んでまいりまして、「外国人労働者受け入れ日本社会 技能実習制度の展開とジレンマ」、カミバヤシチエコさんとお読みするんでしょうか、東京大学出版会で出されている、二〇一五年三月に出ている本なのですが、この本の中で大変おもしろいアンケートがありまして、この方は、連合の関連する外国人労働者問題研究会に協力をいただいて、実際に中国人実習生五十人に聞き取りをやっている。

井出庸生

2016-02-23 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今、移民政策外国人労働者受け入れ政策といろいろと混同されがちでございますが、私は、ぜひそこの議論を整理して、外国人労働者専門職であったりとかいろいろな職種というのは考えられますけれども、数千人とかそういうことではなくて、十万、二十万人単位での受け入れというのも、国力を考えた場合、シンガポールみたいに、三百五十万人シンガポール人がいて移民が百八十万人とかそういうことを私は申し上げているわけではございませんが

木内孝胤

2016-02-16 第190回国会 衆議院 本会議 第11号

成長戦略外国人労働者受け入れのための施策についてお尋ねがありました。  成長戦略については、これまで、農業医療、エネルギーなどの分野で、岩盤と言われてきた規制改革を実現し、訪日外国人旅行者数が過去最高農林水産物食品輸出が過去最高海外インフラ受注額が増加するなどの成果が出ています。  

安倍晋三

2015-04-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これは、大臣、この外国人労働者の活用については、御承知のように、例えば韓国とか台湾などが、はっきり言うと我が国に先行してしっかりとした受け入れ体制のもとで行ってきているということに比較すると、我が国対策というのは非常にまだおぼつかない部分がある、そういう状況だと認識をしておりますので、これは本当に、低賃金労働力としての、いわば無原則の外国人労働者受け入れにならないような形でしっかりと政府としての対応

柚木道義

2014-05-23 第186回国会 衆議院 法務委員会 第19号

しかし、先ほど述べたように、外国人労働者受け入れ技能実習制度とは縁もゆかりもないはずです。  国交省は、不法就労や人権問題などを懸念する声もあることから、技能実習制度を上回る新たな特別の監理体制をとしています。しかし、これは全く実態に即しておらず、的外れです。技能実習生不法残留はごくわずかです。

鳥井一平

2007-05-11 第166回国会 衆議院 法務委員会 第15号

その中には、少子高齢化に伴う人口減少時代への対応は、少子化対策等とあわせて検討されるべき問題であるが、出入国管理行政としても、人口減少時代における外国人労働者受け入れのあり方を検討すべき時期に来ていると考えられるというふうに、今大臣がおっしゃったこととは全く逆のことがここに書かれています。

大串博志

2006-11-08 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

この経済連携協定におけます人の受け入れ考え方でございますけれども、まず、外国人労働者受け入れ基本方針というものがございます。これは、専門的、技術的分野受け入れは積極的に対応するが単純労働者受け入れについては慎重に対応する、こういう方針でございまして、今後ともこうした方針に基づいて交渉を進めてまいりたいというふうに考えております。  

草野隆彦

2006-02-06 第164回国会 衆議院 予算委員会 第5号

この原因の一つが、外国人労働者受け入れを、単純労働者を拒んでいるところにあるという問題意識は私も持っております。  五年で半減の三年目に入るんですが、十六年のときには二十五万人不法滞在者がおったんですが、二年間で一万人減っただけでございます。この間、重点地域を決めまして取り締まっておるんですけれども、池袋北、西口を見てまいりましたが、大変な状況でございました。  

杉浦正健

2005-05-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第7号

神余政府参考人 先ほどの御質問でございますけれども、隠れみのとして悪用されることが懸念されるということでございますけれども、外国人労働者受け入れに関します政府方針は、平成十一年に決定されました第九次雇用対策基本計画に示されておりますとおり、専門的、技術的分野外国人労働者受け入れは積極的に推進し、単純労働者受け入れについては十分慎重に対応するというものでございます。  

神余隆博

2005-04-06 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

きょうは、私は、外国人労働者受け入れ問題に特化して質問をさせていただきたいと思います。  御承知のように、我が国は過去世界に例のないスピードで少子高齢化が進んでいるわけでありまして、二〇〇六年には我が国人口はピークに達し、それ以降はいよいよ人口は減少する、こういう事態が出てくるようであります。  さきの国勢調査で、総人口は一億二千六百九十三万人。

山名靖英

2005-02-04 第162回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それは、外国人労働者受け入れ実態に合わせた制度をつくる必要ということでございます。  今、政府は、二十五万人に上る不法滞在外国人を五年間で半減させるという目標を立てて、これは非常に正しいことで、しっかり取り組んでいただきたいと思っています。しかしながら、現実には、飲食店や例えば中小零細製造業の現場には外国人が数多く働いておりまして、その多くは不法就労と思われます。

松島みどり

  • 1
  • 2